リタイアと英語学習

2022年7月13日水曜日

趣味

t f B! P L

(セミ)リタイアした後は、英語を勉強したい、と思っていらっしゃる方も多いかと思います。簡単な会話ができれば良い、という方からTOEICで高得点を目指す方まで、目標はまちまちですから、その勉強法も目標までのアプローチに従って人それぞれなのではないでしょうか。

私も当初は、ペラペラになることを夢見て、まず難しい文法をやって、多読して、単語・熟語を覚えて、オンライン英会話をやって・・・などと「いったい何を目指しているのか」分からない気の遠くなるようなことをやろうとしていました。
しかしそもそも、50過ぎの人間にそんな悠長な時間は有りません。急に海外生活をすることにしたなど必要に迫られているわけでもない、私は一度止まって考えることにしました。

受験では英語は不可欠ですから学生時代はずっと勉強しました。成績は悪くありませんでしたが、大好きか?と問われれば、それほどでもなかった、です。

そんな私がその後社会に出ても特に英語を必要としませんでした。基本的にずっと国内勤務でしたし、海外出張には現地の日本人駐在員がつきっきりでした。たまの海外旅行も、まあ身振り手振りで何とかなりました。
そういう人生を振り返った時、誰に向かってペラペラ英語を話す必要があるのか、全く分かりませんでした。

ただし、英語が話せたら・・・と思うことはありました。やはり海外旅行先でもう少し話したかった、と悔しい気持ちになることもありました。また日本国内で訪日外国人に英語で電車の乗り換えを尋ねられましたが、あたふたして答えるも全く伝わらず、その外国人たちは悲しそうにその場を去っていき、なんとも情けない気持ちになったものです。

そう、そんなに長く話す必要はないのです。主に国内外の観光地で1,2分ほどの簡単な質疑応答ができれば十分なのです。私にとって必要な英語力は。

というわけでいろいろ調べて瞬間英作文というものをやることにしました。
またその内、具体的な学習の進捗をお伝えさせていただくかもしれません。

自己紹介

自分の写真
2020年3月に52歳で30年勤めた会社を早期退職。 資金も目標に達したので日々呑気暮らしをしています。

ランキング参加中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

カテゴリー

QooQ